定期的に物を見直すことでスッキリ空間を持続させることができる
ミニマリストを目指している方の中でせっかく減らしたのに「すぐに物が増えてしまう」ということを経験された方はいませんか?
そんな方におすすめしたいのが「定期的な物の見直し]です
僕も減らしてもリバウンドしてしまう人の一人でした
今でこそ物の数が安定してきましたが、以前はスッキリしていたはずの収納部分がいつの間にかごちゃごちゃになっていました
それから物の見直しをするようになってから少しずつ綺麗な部屋を保つことができるようになりました!
最初はどうしても面倒に感じてしまう「物の見直し」ですが、メリットがたくさんあるので是非試して欲しいです
僕は1ヶ月に一度くらいのスパンで見直しをしていますが、それについては自分に合った期間を選んで良いと思います
一応僕のおすすめは1ヶ月に一度です
定期的に物を見直すメリット
まず「定期的に」見直すメリットについてお話ししていきますね
メリットは大きく3つあります
- 今の自分に必要な物に気づくことができる
- 断活をするハードルが下がる
- フリマサイトを活用できるようになる
これらについて詳しく話していきます
今の自分に必要な物に気づくことができる
定期的に見直すことで「今の自分」がその物にときめいているのかを知ることができます
以前の自分にとっては必要であったり、ときめいていた物でも今の自分にはそうでないことは多々あります
定期的に見直すことでそれに気づくことができます
僕の話で例えると、前にデザインに一目惚れしたコーヒードリッパーがありましたが、それはたまにしか使用しておらず他のドリッパーでコーヒーを淹れていました
その時の僕は今の自分に必要ないとは全く考えていませんでした
しかし物の見直したことでお気に入りかもしれないけれどほとんど使っていないことに気づき、手放すことができました
このように「今の自分」にフォーカスを当てて見直すことでスッキリとした空間を維持することができますし、物の量がリバウンドすることを防ぐことができます!
スッキリ空間を維持できるとそれだけで自信につながりますし、心を軽くして生活することができますよ
断活をするハードルが下がる
定期的な見直しをしていると見直すことがクセになって断活を始めるまでのハードルが下がります
見直すクセがないと断活をすることが面倒になってしまい、なかなか始められなくなってしまいます
さらに定期的に見直しているので減らすとしても少量減らすだけでスッキリすると思います
これが久しぶりに見直していると減らす量が多くて、とても体力を使うビッグイベントになってしまうのです
断活のハードルが下がればスッキリ空間を維持しやすいですし、物を減らせる考え方になっていくのでミニマルに生活することがかなり楽になります
フリマサイトを活用できるようになる
上で少量のものを減らすだけでスッキリするとお話ししました
その関連で手放し方に自由が効くようになります
大きな断活中ではフリマサイトで出品する余裕はありませんよね?たくさん手放す物があるのに一つ一つ出品していたらお片付けが終わりませんからね…
しかし少ない物を手放すなら出品することが可能です
数個出品するだけなのでそこまで手間もかかりません
こういった手放し方ができると少しでもお金に余裕が生まれますし、物を手放しやすくなります
たとえ利益があまり出せなかったとしても、捨てるわけではなく次の人に循環しているので、手放す罪悪感も少なくなりますよ
物の見直しをしないと起こること
次に物の見直しをしないことで起きてしまうちょっと嫌なことについてお話ししていきます
これについては大きく2つあります
- リバウンドする
- 今の自分に必要な物がわからなくなる
これらについて順番にお話ししていきます
リバウンドする
やはりこれが一番の問題ですよね
せっかく物を減らすと心に決めて大きな断活をしたのにいつの間にか元通り…こんなかなしいことはありません
一度たくさん手放したからと言ってこれから増えないわけではありません
気づかないうちに「あれも必要、これも必要」と増えていってしまいます
今の自分に必要な物がわからなくなる
これもとっても怖いことだと思っています
自分の中では必要だと思っていた物が実はもう使っていないという状況ができてしまいます
さらにその状態なのに自分にとって必要だと思い込んでしまっている可能性もあるので注意していきたいですね!
自分に必要ない物がわからずその維持費を払うことはとってももったいないですし、自分の中で決めつけていると手放すことも困難になってしまいます
ですから定期的に見直しをして、自分自身に「これは本当に今の自分に必要なのか」を聞いてみてほしいと思います
物が増えることは悪いことではない
これまで物が増えていくことが悪いことのように書いてきてしまいました
しかし物が増えること自体は悪いことではありません
今の自分にとって必要ない物があることがあまり良くないなと思います
実際僕はかなり物を減らした時期がありました
その時期は趣味も持てなくてあまり幸せとは言えない生活でした
そこから思い切って趣味のものを増やしたところ、モノクロだった世界がカラフルになったかのような変化がありました
物は僕たちの生活を豊かにしてくれます
でも本当に豊かにしてくれるものはそこまで多くはありません
その用途に対して一つあれば解決します
自分自身の思考はどんどんアップデートされていきます
なので必要な物も変わりますから、物の入れ替えが頻繁にあることは仕方がないことだと思っています
その中で自分に本当に必要なものと向き合っていってほしいです
そうやって考えていくことで今の自分に必要なのがわかり、いらない物に「時間」や「お金」をかけることをやめることができるようになります
そしたらもっと余裕を持って生活することができるようになりますよ
最後に
スッキリとしたお部屋を維持したいなら定期的な物の見直しがおすすめです
見直すクセをつけてより簡単にミニマルな生活を手にいれちゃいましょう!
一緒にお気に入りのものに囲まれた生活を味わってみませんか?
コメント