ミニマリストでもストレスなくキャンプはできます
最近流行りの「キャンプ」をしてみたいと思っているけれど、ミニマリストを目指しているから、物を減らしているからできないなと考えている人はいませんか?僕もその一人でした。
今回はそんな「少ない持ち物で生活しているけどキャンプに興味がある人」の参考になればと思います。
○結論
僕はミニマリストでも
ストレスなくキャンプすることはできると思っています。
ストレスなくキャンプすることはできると思っています。
キャンプに必要なものは意外と少ない
簡単に言うと必要なキャンプ道具はそこまで多くないからです。
キャンプといえばこんなのをイメージしますよね。
でも実際はもっと小さくまとめてこじんまりとしたキャンプスタイルもあるんです。
僕自身もそうですが、ミニマルなキャンプスタイルのひとは
リュックサック一つに道具一式を入れて、電車と徒歩で行けてしまいます。
でも結局物が増えてしまうよ?
大丈夫です!僕はやっていませんが、
キャンプ道具をそのまま家の家具にしてしまう方法もありますよ。
例:キャンプで使うクッカー(フライパンや鍋)をそのまま家用のフライパンにする。
そうすることで家で使っていた物を、外に持っていくだけになるので物は増えませんね。
防災グッズになる
キャンプ道具は防災グッズにもなりますよ。災害が起きたときに、
軽量コンパクトにまとめられたキャンプ用リュックを背負って逃げたら良いわけです。
例:災害の時寝袋があったおかげで暖をとることができる。
実際僕が経験したわけではありませんが、こういったことは想像できますよね。
ミニマリストがキャンプをするにあたって必要なこと
それは普段からやっている「物の厳選」です。
「これはあの道具で代用できるのではないか?」や、「この道具は複数の役割が果たせるな〜」等の選び方をすることで持ち物を格段に減らすことができます。
例:寝袋の下に敷くマットの上に座ればイスはいらない。
☆まとめ
このように代用したり、最低限だけ持っていくように工夫すれば少ない所有量でキャンプを楽しむことができますよ。
物を厳選すれば、物が多いストレスから開放されながら、自然に癒やされることができます。
物を厳選すれば、物が多いストレスから開放されながら、自然に癒やされることができます。
「物を厳選する」という点で見ると、ミニマリストの思考の方は少し有利かもしれませんね。
コメント