過去に試したミニマリストの方々のスキンケアのまとめ
スキンケア用品を手放したいけど、どこまで手放して良いかわからない…。
無洗無保湿って実際どうなの?と疑問に思っている方はいませんか?
今回はそれらの経験をまとめたので、自分の納得できるスタイルを見つけてみてください。
ミニマリストがおすすめしているスキンケア3種
全身シャンプー、ワセリン、日焼け止め
メリット
手軽
今まで化粧水、乳液、クリームを使っていた方からすると、かなり手軽になります。
今まで1,洗顔 2,化粧水 3,乳液 4,クリーム 5,朝は日焼け止め の5ステップあったスキンケアの工程を
1,洗顔 2,ワセリン 3,朝は日焼け止め の3ステップに短縮できています。
実際やってみると手軽さを実感できると思います。
物が少なくて済む
化粧水、乳液、クリームがワセリン一本にまとまるので、スキンケア用品の量は減ります。
管理する量が少なくなると、買い足す頻度もへります。特にスキンケア用品は買い替え時期が同時にならないことが多いですよね?その負担を減らすことができます。
最低限のケアはできる
最初は「ワセリンだけで大丈夫?」と不安になると思います。
しかし意外と大丈夫なんです。
肌が大荒れする予想でしたが、思いのほかいつも通りの状態をキープできていました。
デメリット
冬場は乾燥する
どうしても乾燥が気になる季節になると肌がカサカサしてきました。
僕はかなりの乾燥肌なので顕著でしたね〜。
冬場は寝る前に
塗る量を少し多めにして対策していました。
たまにニキビができる
普通にスキンケアしててもたまにニキビはできていましたが、ワセリンでも同じでした。
特に睡眠不足や食べすぎ、ジャンクフードを食べた時によくニキビができていたので、生活習慣を整える必要がでてきました。
まとめ
スキンケアが面倒に感じたり、用品を減らしたい方、いずれ無洗無保湿になりたいと思っている人の
第一歩におすすめです。
ある程度のケアができているので、いきなり大きく荒れる心配もありませんから、
軽い気持ちで始められます。
ただ、食生活や生活習慣を見直す覚悟も必要ですよ。
無洗無保湿
メリット
物を管理しなくて済む
スキンケア関係で管理する物が何もなくなるので、かなり気持ちが楽になります。
管理する物の量が3から1に変わるより、1から0に変わる時の方が体感の効果は高く感じました。
手間がない
物の管理と一緒で、手間も0になると体感すごく大きく変わります。
特にスキンケアはあまり時間のない朝と夜に行うことですから、その分の時短になるのはすごく大きなポイントですよね。
商品選びに悩まなくなる
商品選びに気を使わなくて良いのも気持ちが楽になって嬉しいですよね。
「これは本当に効果があるのかな…?」と悩んでストレスを溜めてしまうと、余計に肌荒れの原因になってしまいます。
それがなくなることは肌がキレイになることの手助けをしてくれていることになります。
生活習慣を見直せる
ワセリンの時よりも生活習慣の乱れが肌に大きく影響してきます。
その為生活習慣を見直して整えるキッカケになりすよ。
節約になる
これは単純に毎月かかってくるスキンケア用品を買わなくて済むのでお金が浮きます。
物によっては些細な金額かもしれませんが、積み重なればバカにできない金額になるはずです。
デメリット
最初は肌が荒れる
これは人にもよりますが、少なくとも僕は最初肌荒れしました。
ニキビもそこそこにできてしまいましたし、洗って直したくなってもそれができませんでした。
でもそれは当たり前でした。生活習慣が悪いままで、スキンケアだけ無くしたら当然のように荒れます。
もし試すなら、
生活習慣を整える準備ができてからをおすすめします。
肌質によって合わない場合がある
これも人によりますね。もともとの肌の強さにも関係してくるのですが、合わない人は生活習慣を見直しても荒れたままの人もいますね。
まとめ
スキンケアから開放されることができます。所有物を減らして身軽に生きることもできますし、時間を浮かせることもできます。
しかし、よくも悪くも生活習慣を見直すことが必須となってきます。イメージとしては生活全体がスキンケアになる感じですかね。
その代わりに
肌が綺麗になると同時に健康的な体を手に入れることもできますよ。
洗顔、化粧水、保湿、日焼け止め
メリット
1番肌の調子が整う
正直僕の話ではありますが、やはり通常のスキンケアが一番肌が整う感覚があります。
保湿する前に水分をたっぷり含ませることができて、保湿も二重にできるので、その効果は伊達ではありませんね。
多少の生活の乱れもカバーしてくれる
他にはないメリットだと思っています。
スキンケアをしっかりとしていれば多少の食べすぎ、寝不足、季節による乾燥にも対応してくれます。
肌の調子が良いとテンションも上がりますよね。
スキンケアをしている安心感がある
これは人によりますが、スキンケアにこだわったりしているとそれだけで安心感が生まれます。もちろん高いスキンケアは効果も高いですが、よく聞く「プラシーボ効果」も発揮されて、さらなる効果が期待できるようにもなります。
香りでリラックスできるものもある
これは製品の特徴にもよりますが、香り付きの用品にはリラックス効果があります。
僕は寝る前に保湿クリームを塗りますが、そのクリームは心地よいバラの香りがします。その香りを嗅ぐと色々考えすぎてしまっているときでも、「これから寝るんだ」という気持ちに切り替わることができます。自分でも驚く効果です。気になる方は是非試してみてください。
デメリット
物の量が増える
物は増えます。美容液等を減らせば数を少なくできますが、上のおすすめたちと比べてしまうと雲泥の差ですね。
手間が1番多い
物が増える分手間も増えます。買い足す手間、管理する手間、まだ残っているのかの確認、上げればたくさん出てきます。
手間が増えるということは時間は奪われていきます。
その商品が自分に合っているか悩む
個人的にはこれがとても大きいですね。数多くのスキンケア用火の中から自分が気に入る一つを見つけるのがとても大変です。性格もありますが、僕は商品を試してみて自分に合っているかがとても気になってしまいます。
これが案外ストレスになっていることがあるんですよね…。
お金がかかる
定期的にものを買うことになるので当然お金を使うことになります。肌が弱い僕はスキンケアの用品の選択を間違えると、すぐに肌が荒れてしまいます。するとすぐに買い替えることになり、ひどい時は数千円を無駄にしてしまうことすらありました。
まとめ
肌が整う代わりに手間や時間、思考がかなり奪われてしまいます。
正直肌が弱くない人や、最低限のケアができれば良いと考える人にはあまりおすすめできる方法とは言えない印象です。
正直どのスキンケアにもメリットデメリット、肌質による向き不向きがありました。
僕なりのおすすめは、最初はワセリンから始めて、合っていたら無洗無保湿に挑戦という形ですね。生活習慣を見直しても肌に合わないなと感じたら、
あまり無理せず通常スキンケアに戻してほしいですね。
きっと化粧水と保湿剤の凄さに感心すると思います(笑)
ただ物を減らすことでお金と時間が浮いて、生活が豊かになるのも事実なので、自分自身に「どっちを取りたいのか」を相談してみてください。
ただ一つ言えるのは、どのスキンケアをするにせよ生活習慣を整えることは大切ということです。
コメント