観葉植物とその代用
なぜ観葉植物が重要視されているのか
そもそもなぜ観葉植物を家に置く人が多いのかについてお話していきます。
自然や緑にはリラックス効果がある
「自然とのふれ合いにより、確実に人体の副交感神経は活性化する」というものです。副交感神経は気持ちが穏やかなときに働き出す自律神経で、日中にたまった疲れやダメージを回復させる働きを持っています。つまり、自然は人体の疲労を回復する働きを持つわけです。
鈴木祐. 最高の体調 (ACTIVE HEALTH) (Japanese Edition) (p.111). Kindle 版.
このように自然や緑には副交感神経を活性化させる効果があり、これによってリラックス効果を得ることができます。
現代にはただ体が疲れている人と、「心が疲れている人」がいますよね。自然に触れることで心も体も回復させることができます。
家に観葉植物を置くメリットデメリット
メリット「リラックス効果がある」
マッサージを受けた時のリラックス効果よりも自然に触れてたときのリラックス効果は高いとされています。
観葉植物を置くことによって日常的に健康効果を得ることができます。
さらに観葉植物には幸福感や集中力をアップさせる効果もあるので、家で作業をしている人は効率があがるのではないでしょうか?
デメリット「世話が大変」
観葉植物は生き物なので「水やりや日光を浴びさせてあげる等」の世話が必要になってきます。
植物の種類によっては世話の頻度がかなり少なくても大丈夫なものもありますが、それでも今の生活にその手間をプラスしなければなりません。
観葉植物は他で代用できる
外に出れば緑はある
とても当たり前のことではありますが、一歩外に出れば自然はあります。
公園に行けば自分を囲むほどの木々があるところもたくさんあると思います。そこを活用するのはいかがでしょうか?
お部屋を借りる際に「近くに公園」があることを条件にしたりすれば毎日通うことも可能です。
僕は毎日自然がたくさんある遊歩道を散歩してリラックス効果を得ていますよ。とても気持ちが良いです。
画面に自然が写っているだけでも効果がある
自然のメリットが得られる最低ラインはどこにあるのでしょうか?スタートとして効果的なのは、「自然音」または「自然画像」です。
鈴木祐. 最高の体調 (ACTIVE HEALTH) (Japanese Edition) (p.118). Kindle 版.
この通りに自然の音や画像をスピーカーやモニターで流すだけでも効果があるようです。
それなら家では「モニターで自然の映像を流す」だけでも大丈夫です。
そうすることで育てる手間がなくなります。
フェイクグリーンを置いたとしても、放置してしまえばホコリをかぶっていくので、その掃除の手間もなくなっていきます。
家の近くの自然を楽しもう
近くにある公園等に散歩に行く
探してみると意外とありますよ?みなさんは近くにある「コンビニ」や「スーパー」は探しても公園はなかなか探さないですよね?
これからは是非探してみてください。近くに自分のお気に入りの場所が見つかると、毎日通いたくなりますよ。
毎日たくさんの緑を見ることができる
近くの公園を見つけることができれば、家にある観葉植物の量とは比べ物にならないほどに多くの植物と触れ合えます。
そこまでの量になると「木々の香り」も感じることができて、自然を存分に味わうことができます。
散歩による健康効果が得られる
運動になる
毎日の散歩は運動になるので単純に健康に良いです。
運動不足の方からすると、自然によるリラックス効果と散歩による運動の効果をダブルを得ることができます。
日光を浴びることができる
日光にも素晴らしい効果があります。
それはセロトニンの分泌です。
幸せを感じれる
セロトニンは「幸せホルモン」と呼ばれるホルモンです。セロトニンが分泌されているときは幸福感を味わうことができます。
睡眠の質が良くなる
セロトニンは夜になると睡眠を促すホルモン「メラトニン」に変化します。
日光を浴びることでセロトニンが増えるということはメラトニンが増えるということです。
そうなれば睡眠の質改善に大きく役立ちます。
まとめ
家に観葉植物を置いて満足するよりも毎日自然を感じるために外に出た方が効果的です。
さらに育てる手間も削減できますし、公園の木々は定期的に手入れをしていただけているので、いつも綺麗ですよ。
手間がなく、自分の家の場所を取らず、無料で効果を得られる公園の活用は、観葉植物を家に置くよりもおすすめです。
コメント